内科・リウマチ科

  • HOME > 
  • 内科・リウマチ科

内科の特徴

内科の特徴風邪やインフルエンザ、発熱、喉の痛み、頭痛、腹痛、下痢・便秘といった内科的な疾患・症状を診療します。糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病も診療の対象となります。
当院の内科の特徴としては、リウマチ性疾患、喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、睡眠時無呼吸症候群の診断・治療にも力を入れている点です。

リウマチの疾患の診療

リウマチの疾患の診療関節リウマチに代表されるリウマチ性疾患の診断・治療を行います。
関節リウマチの診断と治療には、内科・整形外科の両方の知識が求められます。
原因不明の節々の痛み、早朝の関節のこわばり、発熱、倦怠感、食欲不振などにお悩みの方は、ぜひ一度当院の内科にご相談ください。

喘息、COPD、睡眠時無呼吸症候群

喘息、COPD、睡眠時無呼吸症候群慢性的な炎症を繰り返した気管支が狭くなり“ヒューヒュー、ゼイゼイ”といった音がきこえる「喘息」、主に長年の喫煙を原因として起こり虚血性疾患・骨粗鬆症・糖尿病などを引き起こすことのある「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」にも対応します。
また、肥満や扁桃・アデノイド肥大を主な原因としてしばしばいびきを伴う「睡眠時無呼吸症候群」の診断・治療も行います。睡眠時無呼吸症候群は、ただいびきがうるさいだけの病気ではありません。無呼吸であることで心筋梗塞や脳卒中といった命にかかわる疾患の引き金となったり、日中の事故などにもつながり得るものであり、早期の適切な治療が求められます。

睡眠時無呼吸症候群について詳しくはこちら

このような症状がある方は一度内科にご相談ください

このような症状がある方は一度内科にご相談くださ

対象となる疾患

生活習慣病

生活習慣の乱れを主な原因として発症する病気の総称を「生活習慣病」と言います。
初期にはほとんど症状がないことが多い一方で、進行すると命にかかわる事態を招いたり、QOLを大きく低下させたりといったことが起こります。
健康診断や人間ドックで数値の異常を指摘された際には、当院にご相談ください。

糖尿病

インスリンの分泌量の低下、インスリンがうまく働かないことによって、血糖値が慢性的に高くなっている状態です。
動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まります。また網膜症・腎症・神経障害という糖尿病の三大合併症は、糖尿病と診断された時点で予防を開始しなければなりません。

高血圧

血圧が一定以上に高くなっている状態です。70歳以上の7割ほどが該当するほど、私たちにとって身近な生活習慣病です。
動脈硬化が進行すると、心筋梗塞や脳卒中、腎臓障害などのリスクが高まります。

脂質異常症

血中のLDLコレステロールや中性脂肪が必要以上に増えている、またはHDLコレステロールが減った状態を指します。
血管の内壁にプラークがこびりつき、動脈硬化、また心筋梗塞・脳卒中のリスクを高めます。太っている方だけでなく、痩せている方にも起こり得る生活習慣病です。

メタボリックシンドローム

肥満に加え、糖尿病・高血圧・脂質異常症などを合併している状態を「メタボリックシンドローム」と呼びます。
これらの合併によって、生活習慣病を単独で発症している場合と比べて、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高くなります。

高尿酸血症(痛風)

血中の尿酸値が高い状態を「高尿酸血症」、尿酸の結晶が形成され関節に激しい痛みを起こしている状態を「痛風」といいます。
痛風発作を起こす前に治療を行うことが大切になります。尿酸値の異常を指摘された時点で、適切な治療を受けましょう。

内科で対応する検査

内科で対応する検査

  • レントゲン検査
  • 超音波検査
  • 血液検査(院内採血機器完備)
  • 尿検査
  • 便検査
  • 心電図検査
  • 血圧測定
  • 動脈硬化・血管年齢検査
  • 睡眠時無呼吸検査に対するPSG(Polysomnography:ポリソムノグラフィー)検査
TOPへ戻る
TEL 043-488-6064